1
先日、薔薇が見頃を迎えた「京成バラ園」に行ってきました。
雨降りの一日・・・たしか昨年の冬に行ったときも雨だったんですよね(^-^;雨女かしら・・・
話を戻します(笑)
バラ園に着いて、早速園内に入ってみると


カラフルな薔薇のじゅうたん♪
初めて見る光景にビックリしながら、夢中で写真を撮りました(ノω`*)
気になった薔薇たちの写真です♪
ハイディ クルム ローズ

ラジオ

グレッチャー

チャールズダーウィン

クラウン プリンセス マルガリータ&コンスタンス スプライ

ブルームーン

プリンセス アイコ
しのぶれど

晴れていたらもっと人が多いのでしょうね。
でも、雨のお陰でゆっくりと見て回れましたし、水分を含んだ薔薇の香りもたっぷり嗅ぐことができました。
結果的に行ってよかったかも♪
写真はまだ他にもあるのですが、載せきれません・・・
編集したらデジブックにまとめます。
雨降りの一日・・・たしか昨年の冬に行ったときも雨だったんですよね(^-^;雨女かしら・・・
話を戻します(笑)
バラ園に着いて、早速園内に入ってみると


カラフルな薔薇のじゅうたん♪
初めて見る光景にビックリしながら、夢中で写真を撮りました(ノω`*)
気になった薔薇たちの写真です♪
ハイディ クルム ローズ

ラジオ

グレッチャー

チャールズダーウィン

クラウン プリンセス マルガリータ&コンスタンス スプライ

ブルームーン

プリンセス アイコ

しのぶれど

晴れていたらもっと人が多いのでしょうね。
でも、雨のお陰でゆっくりと見て回れましたし、水分を含んだ薔薇の香りもたっぷり嗅ぐことができました。
結果的に行ってよかったかも♪
写真はまだ他にもあるのですが、載せきれません・・・
編集したらデジブックにまとめます。
▲
by aronya
| 2010-05-25 22:44
|
Comments(0)
今日は風は強かったですが、暖かい一日でした。
こんな日は日光浴日和!
まめはキャットタワーの上です。

ベランダの花も元気です♪( ^ω^ )
花かんざしとチェルシー

シルエットロマンス

そして・・・薔薇もビオラたちに負けないぞ!とばかりに
次々と芽を出しています。
我が家では、オールドローズ組がぐんぐんと成長中!
ブラッシュ・ノワゼット

こちらもオールドローズ・・・オベリスクに誘引している枝です。
このお花の実物はまだ見たことが無いので、とても楽しみ・・・

明日はホワイトデー、実はまめからプレゼントをもらう予定なんです!
「ええっ?!(用意してないよ~)」

・・・というのはもちろんウソ~(*´艸`)
ダンナがリクエストを聞いてきてくれたので、
以前から気になっていたER「クィーン・オブ・スウェーデン」をお願いしました。
まだ苗は届いていないので、カタログからお花の写真を転載します・・・
こんな姿で咲いてくれたらいいのですが・・・^^

こんな日は日光浴日和!
まめはキャットタワーの上です。

ベランダの花も元気です♪( ^ω^ )
花かんざしとチェルシー

シルエットロマンス

そして・・・薔薇もビオラたちに負けないぞ!とばかりに
次々と芽を出しています。
我が家では、オールドローズ組がぐんぐんと成長中!
ブラッシュ・ノワゼット

こちらもオールドローズ・・・オベリスクに誘引している枝です。
このお花の実物はまだ見たことが無いので、とても楽しみ・・・

明日はホワイトデー、実はまめからプレゼントをもらう予定なんです!
「ええっ?!(用意してないよ~)」

・・・というのはもちろんウソ~(*´艸`)
ダンナがリクエストを聞いてきてくれたので、
以前から気になっていたER「クィーン・オブ・スウェーデン」をお願いしました。
まだ苗は届いていないので、カタログからお花の写真を転載します・・・
こんな姿で咲いてくれたらいいのですが・・・^^

▲
by aronya
| 2010-03-13 19:41
|
Comments(6)
12月5日に、京成バラ園に行ってきました。
今にも雨が降り出しそうでしたが、時間があったので強行しました(^-^;


バラのシーズンは過ぎているけど、せっかく来たんだし・・・と覗いていくことにしました。
思ったとおり、ほとんどのバラ達はお休み中。
そんな中、ポツポツとお花をつけているものもありました。
寒空の中、こんな色を見るとあたたかい気分になります。
オレンジメイアンディナ
(Orange Meillandina 1982年 Min)

レディローズ
(Lady Rose 1980年 HT)

モナリザ
(Monaliza 1980年 FL)

元気なERたち。
メアリーローズ
(Mary Rose 1983年 ER)

ボウ ベルズ
(Bow Bells 1991年 ER)

ジュード オブ スキュア
(Jude The Obscure 1995年 ER)

ジョン クレア
(John Clare 1994年 ER)

また春のオンシーズンの時に、ぜひ訪れてみたい場所です。

今にも雨が降り出しそうでしたが、時間があったので強行しました(^-^;


バラのシーズンは過ぎているけど、せっかく来たんだし・・・と覗いていくことにしました。
思ったとおり、ほとんどのバラ達はお休み中。
そんな中、ポツポツとお花をつけているものもありました。
寒空の中、こんな色を見るとあたたかい気分になります。
オレンジメイアンディナ
(Orange Meillandina 1982年 Min)

レディローズ
(Lady Rose 1980年 HT)

モナリザ
(Monaliza 1980年 FL)

元気なERたち。
メアリーローズ
(Mary Rose 1983年 ER)

ボウ ベルズ
(Bow Bells 1991年 ER)

ジュード オブ スキュア
(Jude The Obscure 1995年 ER)

ジョン クレア
(John Clare 1994年 ER)

また春のオンシーズンの時に、ぜひ訪れてみたい場所です。

▲
by aronya
| 2009-12-10 08:44
|
Comments(4)
1